
フルートを始めたばかりの頃は、「毎日練習しないと上手くならないのでは?」と焦ってしまう方も多いです。
でも、長く音楽を楽しむために大切なのは“完璧さ”よりも“続けること”。
今回は、さいたま市のフルート教室として、多くの大人の生徒さんを見てきた中で感じる、無理なくフルートを続けるコツをご紹介します。
① 1日10分でもOK!短時間を「習慣化」する
まとまった時間が取れない…」と感じる方にこそおすすめなのが、**“1日10分練習”**です。
朝の身支度前や夕食後など、毎日同じ時間に吹く習慣をつけることで、練習が“特別なこと”ではなく“日常の一部”になります。
💡ポイント:
・楽器をケースからすぐ出せる場所に置く
・吹かない日があっても気にしない
・「今日は音出しだけ」でもOK
② 苦手を責めないで、“できたこと”を記録する

大人になるとつい「今日は上手く吹けなかった」「音が出なかった」とできない部分ばかりに目が行きがちです。
でも、練習の記録を少しつけてみると、“昨日より音が響いた”“指がスムーズに動いた”など、小さな成長を実感できます。
おすすめは、「練習ノート」やスマホメモに1行だけ記録すること。
これは私も音大受験を控えていた学生時代にやっていました!効果ありです!
「今日できたこと」を書くことで、モチベーションがぐんと上がります。
③ “好きな曲”を練習に取り入れる

基礎練習だけでは飽きてしまうもの。。。
好きな映画音楽やポップスなど、自分の心が動く曲を少しずつ練習に取り入れると、気分が変わって続けやすくなります。
さいたま市の当教室でも、「楽しさ」を重視しています!
上達には“楽しむ気持ち”が一番の近道です。
おわりに
フルートは、一生の趣味として続けられる素敵な楽器です。
焦らず、少しずつ“音を出す時間を楽しむ”ことが、長く続ける一番のコツ。
さいたま市の当フルート教室では、そんな「無理なく楽しめるレッスン」を大切にしています。
もし「もう一度フルートを始めたい」「昔の自分のように音を出してみたい」と思ったら、ぜひ体験レッスンにお越しください♪
✨ 体験レッスン受付中
まずは一度私に会ってみませんか?
レッスンの雰囲気や講師の私の雰囲気でやってみるか決めてみるのをおすすめします!
【レッスン会場アクセス】
スパークリングサウンドスタジオ大宮
〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目3 泰伸ビル 5F
(JR大宮駅より徒歩3分)
大宮駅西口すぐ!!
さいたま市どこからでもアクセスの良い大宮駅の西口すぐのスタジオでレッスンしております。
たくさんの方にお会いできるのを楽しみにしております♪
コメント