「うちの子、みんなと同じようにできていなくて…」

レッスン後にこんなふうにお話しされる保護者の方は、決して少なくありません。
でも私は、『できていないのではなく、“その子なりに一生懸命感じている”』といつも感じています。
リトミックのレッスン中、静かに見ているだけのお子さんでも、
目線の動きや体の反応、表情から、音やリズムをしっかりと吸収しているのが伝わってきます。
子どもの成長は「比べるもの」ではなく、「育つもの」。
私は落ち着きのない息子を育ている母親として学び
リトミックを通して子どもたちと接してきたからこそ、
一人ひとりのペースを信じてあげることの大切さを強く感じています。
この記事では、日々のレッスンの中で実際にあったエピソードも交えながら、
子どもの“見えない成長”に気づくヒントをお伝えできればと思います。
「止まっているように見える子も、心の中では動いています」
リトミックのレッスンでは、音に合わせて歩いたり、止まったり、楽器を使ってリズムを感じたりと、たくさんの活動があります。
でも中には、ほとんど動かずにじーっと見ているだけのお子さんもいます。
そんなとき、「うちの子だけ、ちゃんとできてないかも…」と不安になる方もいらっしゃいます。
でも、私はむしろそういうときこそ、お子さんの内側の“感じる力”が育っている最中なんだなと感じます。
見て、聴いて、考えて…そして、次の週にふとやってみせてくれる。
そんな変化を、これまで何度も見てきました。
「比べるより、“気づく”ことを大切に」
保護者の方が一番不安になるのは、周りの子と比べて「できてない」と感じるときだと思います。
でも実は、お子さんの小さな反応や変化に目を向けてみると、
“成長の芽”はちゃんと育っていることに気づけるんです。
・前回より、先生の方をじっと見ていた
・音が止まったら、一緒に止まろうとしていた
・好きな楽器だけは手に取ってみたどれも立派な一歩です。
リトミックは「できた・できなかった」ではなく、「感じる・反応する・試してみる」ことを大切にしています。
「“できるようになる瞬間”は、ある日ふっとやってきます」
教えてきた中で、
「ずっと見ているだけだった子が、ある日突然ピアノに合わせて歩き出した」
ということは、何度もありました。
その瞬間は、見ていた私も思わず笑顔になってしまうくらい感動的です。
だからこそ、「今はまだできない」と決めつけずに、
“今、育っている最中”という目で見てあげてほしいと思います。
「大丈夫、その子のペースで育っていきます」
✨ 体験レッスン受付中
「うちの子にもできるかな?」というお気持ち、大歓迎です。
まずは一度、教室の雰囲気を体験してみませんか?
【SNS】
・公式LINE

・公式Instagram
【レッスン会場アクセス】
スタジオMomo
さいたま市浦和区上木崎1−12−6
(JR京浜東北線 与野駅より徒歩5分)
さいたま新都心からも徒歩圏内の良い立地にあります。
ビバホームのすぐ近くです!
【体験レッスン申込方法】
公式LINEをお友だち追加していただき、メニューからお申込くださいませ。
↓さくはなmusic studio 公式LINE

たくさんの方にお会いできるのを楽しみにしております♪
コメント